投稿日:2023年9月29日

初心者向け解説!仮設工事とは何?

こんにちは!株式会社曉組です。
関東一円で足場組立や資材運搬などの鳶工事全般を得意とし、昭島市と武蔵村山市に事務所を開設しています。
今回は、鳶工事に欠かせない仮設工事について、初心者向けに解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。

仮設工事とは現場で工事を行うために必要な設備

紹介する作業着の女性
仮設工事とは、工事を安全・円滑に行うために設ける施設や設備のことを言います。
例えば、高いところで作業するための足場や、現場の境界を示すための仮囲い、工事で使用する電気や水道の引き込みや使用などが仮設工事に含まれます。
仮設工事は、工事中に設けて、工事完了時には撤去するものです。

仮設工事には2種類ある

仮設工事は、大きく分けて2種類あります。
一つは直接仮設と呼ばれるもので、工事目的物に直接関わる工事です。
例えば、建物の外壁や屋根などを施工するための足場や養生などが直接仮設にあたります。
もう一つは共通仮設と呼ばれるもので、工事目的物には直接関係しないが、現場での作業を支援するための施設や設備です。
例えば、現場事務所や仮設トイレ、仮囲いや看板などが共通仮設にあたります。

仮設工事はなぜ必要?

仮設工事は、現場での作業を安全・効率的・品質的に行うために必要です。
足場や養生などの直接仮設は、高所作業や天候の影響から作業員や資材を守ります。
また、墨出しや産廃処理なども直接仮設の一部であり、建物の寸法や形状を正確に施工したり、環境への配慮をしたりするために重要です。
現場事務所や仮囲いなどの共通仮設は、作業員の休憩や管理、関係者以外の立ち入り防止などを目的としています。
また、電気や水道なども共通仮設であり、作業用具や機械器具の動力源として必要です。

鳶職人になりましょう

WORK・積み木
株式会社曉組では、足場組立や資材運搬などの鳶工事に携わる新たなスタッフを求人中です。
ベテランの先輩による丁寧な指導を受けられるだけでなく、福利厚生の充実や希望者への独立支援など、安心して働ける環境を整えています。
また、資格取得へのサポートもご用意しています。
鳶職に興味のある方は、ぜひ私たちと一緒に働きませんか?
ご応募を心よりお待ちしております。
最後までご覧いただきありがとうございました。

株式会社曉組
〒196-0024
東京都昭島市宮沢町2-5-29
TEL:042-544-9448 FAX:042-519-7879


関連記事

こんばんは!株式会社曉組大阪営業所です!

こんばんは!株式会社曉組大阪営業所です!

7月も終わって8月に入り、まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けずコロナにも負けず頑張って行きましょ …

こんにちは!昭島市にあるアカツキグミです

こんにちは!昭島市にあるアカツキグミです

今回は、足場の仕事の中で、足場が倒れ無いために、一番重要な役割をする壁繋ぎ!その重要な作業のアンカー …

最近は雨が降りっぱなし😅

最近は雨が降りっぱなし😅

こんにちは!昭島 武蔵村山 都内全域で足場作業をしています!鳶職の曉組です、最近はずっと雨で作業がは …