投稿日:2023年3月8日

鳶職人が着用しているニッカポッカとは?

こんにちは!東京都昭島市と武蔵村山市を拠点に、足場組立などの鳶工事全般を行っている株式会社曉組と申します!
いろんな現場で日々さまざまな作業を行っている鳶職人ですが、そんな鳶職人の服装といえばどんなものが思い浮かぶでしょうか?
おそらく多くの人は「ぶかぶかのズボンを履いているイメージ」「上に作業着を着て下にぶかっとしたズボン」と連想する人が多いと考えられます。
今回のコラムでは鳶職人がよく着用しているズボン「ニッカポッカ」について紹介していきます。

鳶職人御用達のズボン「ニッカポッカ」

足場工事
鳶職人といえばで必ず連想する特徴的なズボンですが「ニッカポッカ」という名前があります。
名前の由来はオランダ人が履いていたとされる変わった形状のズボンのことをとある作家が「ニッカポッカー」と名付けたことが由来となっており、汎用性の高さと動きやすさから鳶職人以外にも服装として利用されることの多いズボンです。

実は重要なニッカポッカの役割

鳶職人がニッカポッカを愛用する理由の1つとしてはまず「動きやすさ」が挙げられます。
特徴的な形状のおかげでとにかく動きやすいうえに作業にも集中しやすいです。
また、ぶかぶかの部分が物や資材に当たることで足元の危険が察知しやすいという利点のほかにも風の強さがぶかぶかな部分のなびき具合でわかったりと、役立つ要素が多いのも鳶職人がニッカポッカを愛用する理由となっています。

近年ではニッカポッカ以外のズボンも選択肢に

多くの鳶職人が愛用しているニッカポッカですが、近年ではニッカポッカ以外にもポケットの数や動きやすさを重視したズボンなどが登場しています。
さらに近年では「見た目があまり好みじゃない」という理由などでニッカポッカ以外のズボンを選択している人も増えており、デニムなどの素材を使用した実用性の高いズボンなどが着用されることも増えてきています。

【求人】鳶職人になりたい人には必見の求人です!

お問い合わせ
株式会社曉組では関東一円を中心に足場組立などの鳶工事全般を行っています。
鳶職の経験がある人はもちろんですが、未経験の人でも仕事面や安全面で徹底した教育を行いますので、安心してお仕事ができます!
現在も積極的に募集していますので、本コラムで興味がでたという人はぜひ株式会社曉組までお問い合わせしてみてください!

最後までご覧いただきありがとうございました。

株式会社曉組
〒196-0024
東京都昭島市宮沢町2-5-29
TEL:042-544-9448 FAX:042-519-7879


関連記事

昭島で鳶作業をしています!株式会社 曉組です

昭島で鳶作業をしています!株式会社 曉組…

こんばんは♪東京 昭島市 武蔵村山市 関東全域で足場 運搬 鉄骨 機械設置 重量など幅広く仕事をして …

こんばんは!株式会社曉組大阪営業所です!

こんばんは!株式会社曉組大阪営業所です!

7月も終わって8月に入り、まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けずコロナにも負けず頑張って行きましょ …

さあ!4月スタート昭島 武蔵村山 三多摩 東京都内で鳶の仕事しています 曉組です

さあ!4月スタート昭島 武蔵村山 三多摩…

新たなスタートしました!新入社員も事務入れて3名のメンバーが仲間になりました!高校からの新社会人いろ …