こんにちは!株式会社曉組です。
主に関東地方で足場組立や資材運搬などの鳶工事を行う業者として、東京都昭島市と武蔵村山市に事業所を構えています。
今回は、鳶職に必要な玉掛けという技能についてご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
鳶に玉掛けはなぜ必要?
鳶とは、建築現場で高所作業を行う職人のことです。
鳶の仕事には、足場の組立や解体、資材や建材の運搬や設置などがあります。
これらの作業では、クレーンやデリックなどの揚貨装置を使って重い荷物を吊り上げることが多くあります。
その際に必要な技能が玉掛けです。
玉掛けとは、クレーンなどのフックにワイヤーロープやベルトスリングなどの玉掛け用具を掛けたり外したりする作業のことです。
玉掛け用具を使って荷物を吊り上げる際には、荷物の重量や形状、重心やバランスなどに応じて適切な掛け方や吊り方を選択しなければなりません。
また、クレーンの運転士と連携して安全に作業を進めることも重要です。
玉掛けは危険が伴う作業です。
もしも玉掛け用具が破損したり、フックから外れたりしたら、高所から荷物が落下して大きな事故につながる可能性があります。
そのため、玉掛けを行うには知識や経験だけでなく、資格も必要になります。
玉掛けの資格はどんな種類がある?
玉掛けの資格には、使用するクレーンの制限荷重(またはつり上げ荷重)によって2種類あります。
制限荷重とは、クレーンが安全に吊り上げられる最大の荷重のことです。
制限荷重が1トン未満の場合は、「玉掛け特別教育」の修了者であれば玉掛け作業ができます。
制限荷重が1トン以上の場合は、「玉掛け技能講習」の修了者であれば玉掛け作業ができます。
玉掛けの取得方法を紹介
玉掛けの資格を取得するには、まず受講申込書を送付して受講登録をします。
受講登録が完了したら、指定された日程と場所で講習を受けます。
講習では、玉掛けに関する知識や法令、クレーンの種類や特徴、玉掛け用具の種類や特性、玉掛けの方法や注意点などを学びましょう。
また、実際に玉掛け用具を使って荷物を吊り上げる実技も行います。
講習を修了したら、修了証が発行されます。
修了証は玉掛け作業に就く際に必ず携帯しなければなりません。
また、修了証は5年ごとに更新する必要があります。
更新するには、再教育を受けるか、新たに講習を受けるかのいずれかです。
【求人】鳶職スタッフ募集
株式会社曉組では、足場組立や資材運搬などの鳶工事を行うスタッフを募集中です。
ベテランの先輩が丁寧に指導を行う上、福利厚生も充実しており、働きやすい環境を整えています。
また、資格取得へのサポートもご用意しています。
未経験の方もお気軽にご連絡ください。
私たちはあなたと一緒に働くことを楽しみにしています。
最後までご覧いただきありがとうございました。